久しぶりに萬福寺ほてい祭り

4月8日はお釈迦様の誕生日、花祭りで甘茶をいただくことができました。日曜日とも重なり、いつもより賑やかでした。

例年はこの時期、桜が満開の時期ですが、今年はソメイヨシノはほとんど散り終わって、八重桜と枝垂桜が満開でした。風が強くて冬に逆戻りの寒さでしたが、また「さとう式リンパケア」を知ってくださる方が増えて、ほっこり楽しい一日でした。 


  年度初めで企業研修の新入社員の方たち、バスで来られた団体の方たちや、結婚記念の写真撮影に来られてるご家族もいました。 団体のお客様の自由時間かな? 一人の男性が、「肩こりがひどいので」と来られたので、肩こりケアをさせてもらったら、軽くなったと喜んでいただけました。


 萬福寺の末寺の檀家の方で、北九州からフェリーで来られたという60代の女性の方も興味を持ってくださいました。ジムでインストラクターをされてるとのことでした。 よわ~い刺激のほうがいいことをお話しすると、へぇ~!と驚いておられました。耳紐をプレゼントしました。


 ゆるふわ体操に来てくださった女性お二人もそろって来てくださいました。耳たぶ回しや体操やってますか~?とお聞きすると、ちょっとあやしい感じ(^^;) 再度、レクチャーしました。


この日、お隣で出店されてた方は、初出店の仲の良いご夫婦でした。 奥様が手作り雑貨、旦那様が木工、消しゴムハンコなど。 ウェルカムボードなどご夫婦合作作品もあります。 消しゴムハンコは奥様デザイン、旦那様の制作です。 どれもとてもしっかりした作りでかわいく魅力的。


真中のはメジャーをマカロン風に包んでタッセルをつけたもの。 私は、「ありがと」の消しゴムハンコと、かわいいクルミボタンを買いました。 縁日和(よすがびより)でブログも書いておられます。 いつも出店されているいちじくさんで、手作りのガーゼマスクを買いました。 肌触りがよくて顔がすっぽり覆われてとてもあたたかいです。 とても肌寒い日でしたが、また新たに「さとう式リンパケア」を知っていただけて、うれしい一日でした。 


 次回、ほてい祭りは、5月8日火曜日です。   



京都・城陽・宇治 リンパケア 楽楽(らくらく)

やさしくふれて心地よくゆらすだけで、筋肉がゆるんで体液循環がよくなり、 体も心もリラックスできる「さとう式リンパケア」 施術と講習会をしています。

0コメント

  • 1000 / 1000