火傷をしたら、冷やさずに即!馬油を!!♡
お味噌汁を作っていて、最後のほうでお豆腐を左手の上で切ってお鍋に入れた時に、熱く沸いたお湯がポチャンと跳ね返ってきました。
その熱いお湯が薬指の第一関節のあたりを直撃。あー、と思いましたが、うちでは「火傷したら馬油」と決まっているので、いつもコンロの横に馬油のビンが置かれています。
なので迷うことなく即ぬりました。が、少ししてから、少し赤くヒリヒリしてきたので「これはヤバイ」と思い、もっとたっぷりべったり塗りつけました。
そうして放っておいたら、2、3時間後には、あとかたもなく何事もなかったかのようにきれいに治っていました。
ひさしぶりに火傷して、久しぶりに馬油スゴイと実感したので、お伝えしたくなりました。 ご存じの方も多いと思いますが、まだご存じでなかった方もぜひ馬油お試しください。 火傷はしたくないですが・・・。 火傷の他、口内炎、手荒れ、乾燥肌、痔などにも効能があるそうです。
追記
上の記事を書いたら、「タイガーバームも効くよ~」「枇杷の種を漬けたのも効くよ~」と教えてくださる人がいました。そして、ホメオパシーをされてる方からは、
「ホメオパシーの世界でも、やけどは冷やしません。 熱を逃がすために、お湯に患部をしばらく浸けます。 (お湯がなくて、近くにあった 炊きたてのご飯をラップに包んで、患部に当てた という事例もありますが(^^) つけたときは痛いですが、しばらくすると熱が逃げて痛みが引き、跡も残りません。」 とのことでした。
目からウロコですね。ありがとうございました。
0コメント