◆さとう式リンパケアとは?
「さとう式リンパケア」は、名古屋の歯医者さん、佐藤青児先生が考えた誰でも 簡単に、いつでも どこでもできる 健康・美容法です。
やさしく ふれて ゆらす、呼吸するだけで筋肉がゆるんでいろんな不調が改善されていきます。
なぜ歯医者さんの佐藤先生が考えついたのでしょうか?
それは・・・
顎関節に異常があって痛みがあったり口が開けにくくなる顎関節症の患者さんの治療をしていた佐藤先生は、強く押したりするよりも弱い刺激のほうが高い効果があることを発見しました。 そして、顎関節症が治った患者さんは同時に肩こりや腰痛、頭痛までも治ってしまったので、これは全身に効果のある健康法になると考えて、研究、検証を続けて「さとう式リンパケア」の理論と技術を考案しました。
「さとう式リンパケア」の基本理論はとてもシンプルです。ですから、美容、整体から日常の身体操作、スポーツなどあらゆることに応用可能です。そして、さとう式リンパケアの理論、技術は固定的なものでなく日々、進化を続けています。
人の体の約60%は水でできています。さとう式リンパケアではその水のうち、細胞と細胞の間にある水=リンパ間質液を対象としています。 毛細血管から滲み出して細胞に直接酸素と栄養を届ける体液のことです。
そしてリンパ間質液は老廃物を回収して静脈やリンパ管に送ります。 よく血液の流れが大切と言われますが、リンパ間質液は血液の約4倍あります。リンパ間質液の循環がよくなれば、自然と血液の循環もよくなります。 血液をポンプしているのが心臓で、リンパ間質液をポンプしているのが筋肉です。
コリや痛みの原因の多くは、日常の生活習慣(前かがみの姿勢が多い、運動不足、間違った体の使い方など)で筋肉が固くなってしまっているからと考えられます。
「さとう式リンパケア」では、固くなった筋肉をゆるめることによってポンプ機能の改善を図ります。すると、筋肉はふわふわにやわらかくなって、体液循環が良くなり細胞ひとつひとつ、体のすみずみにまで酸素と栄養が行き渡るようになります。老廃物もスムーズに回収されるようになります。
その結果、細胞は生き生きと元気になり疲れにくい体となります。疲労回復も早くなります。肩こりや腰痛も改善し、お肌のハリツヤも良くなり髮も若返ります。
ケアを続けることによって日常生活で体に負担をかける姿勢、動作も改善されていき、より健康に楽に動くことができるようになります。体が楽になれば心も前向きに明るくなってきます。
火星人理論というのがあって耳から手足が生えているとイメージして手足を動かしてみると楽に動けて力が出せることがわかります。
「さとう式リンパケア」の3つの基本理論
① 身体は腔で構成されている
人の体は腔でできています。腔とは、中が空洞になった筒のことです。ラップの芯を思い浮かべてもらうとわかりやすいですが、この形はとても強度があります。 この腔がつぶれてしまった状態が続くと、肩こり、腰痛、猫背、ぽっこりお腹になってしまい、中にある内臓の機能も低下してしまいます。 「さとう式リンパケア」では口腔、胸腔、腹腔を順番に筒状になるように広げて整えていきます。
② 支持筋は屈筋
人は背骨で立っているわけではなく、屈筋が支持筋となって体を支えて立っています。 筋肉は「屈筋」と「伸筋」の2種類あって、「屈筋」は関節を曲げるとき、「伸筋」は関節を伸ばすときに力が入る筋肉です。
上半身は、大胸筋など前側にある屈筋が前から支えています。後ろ側にある伸筋が引っ張っているのではありません。 背骨から大腿骨の内側につながっている大腰筋は姿勢の維持に重要な役割を果たしています。脚部は後ろ側の筋肉が屈筋になります。
支持筋である屈筋が緊張や疲労や老化で縮むと、腔がつぶれて姿勢を崩す原因になります。 伸筋が引っ張られて、肩こり、首こり、腰痛、全身の歪みなどが引き起こされます。内臓機能など様々な機能が低下します。
③ 筋肉をゆるめる
筋肉をゆるめるということは圧力を抜くということです。ふくらませてふわふわで弾力のある状態にすることです。 固く縮んだ筋肉は、固く絞ったおしぼりに似ています。絞ったおしぼりは、ねじれを取り揺らしてあげると、ふくらんで水をいっぱい吸い取れる状態になります。
筋肉も同じです。 筋肉は膨らんだり縮んだりして、リンパ間質液を吸収したり排出したりしています。筋肉が縮んだままだとリンパ間質液を充分に吸収できず循環がうまくいかなくなって、老廃物が排出されなくなり、筋肉がパンパンに張ってしまいます。
これは筋肉内の圧力が高くなっている状態で、そうなると筋肉を包んでいる筋膜が引っ張られて刺激され痛みとなります。 筋肉をゆるめることで痛みが緩和され、体液循環も良くなっていきます。
「さとう式リンパケア」では、やさしくふれて、揺らすことで筋肉をゆるめていきます。「押さない、揉まない、引っ張らない」が基本です。押したり揉んだり引っ張ったりすると、筋肉は緊張して固くなってしまうのです。
「さとう式リンパケア」は、ほんとうに いつでも どこでも だれでも かんたんに すきま時間に場所を選ばずできるケアなのです。
人にしてあげることもできるし、(力が要らないので楽ちんで自分も元気になれる) 自分に合ったやりたいセルフケアをゆるゆると続けていたら顔も体もどんどん変わっていきます。だれでもできます!どんな状態からでも出発できます。
一緒に始めてみませんか?
0コメント